新卒採用 キャリア採用
社員インタビュー

社員インタビュー
09

新卒入社

Y.Yさん (2025入社)
メンテナンス事業本部 阪神ブロック 大阪第2管理センター

2025年春に入社したばかりの新入社員。メンテナンス部門で設備管理や入居者様対応などを担当しながら、日々成長を続けています。入社のきっかけや、入社してみて感じたJ.S.B.の雰囲気などを伺いました。

Q.入社の理由は?

学生時代、自身の住まい探しや入居中のトラブルに悩んだ経験があり、「住まいのサポート」の重要性を実感していました。J.S.B.は、企画から管理まで一貫してサービスを提供しており、学生の皆さんに安心で快適な住環境を届けられる点に強く惹かれました。自分の経験を活かし、誰かの暮らしを支える仕事ができることに大きな魅力を感じ、入社を決意しました。

Q.学生時代までの経験が、
この仕事にどう活かされていますか?

学生時代に接客業を経験し、特に「傾聴力」の大切さを学びました。入居者様の声に耳を傾け、ニーズや課題を正確に把握することで、最適な提案や迅速な対応が可能になります。また、さまざまな方と信頼関係を築くコミュニケーション力は、入居者様だけでなく協力会社との連携にも欠かせないスキルだと感じています。

Q.職場の雰囲気について教えてください

一言で言えば「風通しの良い職場」です。業務で困ったことがあっても、一人で抱え込まずに済む環境があります。先輩社員の皆さんが親身になって話を聞いてくださるので、安心して仕事に取り組めます。部署や役職に関係なく、互いに支え合う文化が根付いていて、温かく働きやすい職場だと日々実感しています。

Q.入社前と入社後で、
ギャップを感じることはありましたか?

入社前は「学生の住まいを支える仕事」というイメージでしたが、実際にはそれ以上に多角的な視点が求められることに驚きました。学生の立場に立ち、住まいに関するさまざまな課題やニーズを解決するには、柔軟な対応力と広い視野が必要です。改めてこの仕事の奥深さと責任の重さを感じています。

Appeal / Future

Appeal

J.S.B.のここが好き !

仕事上で
課題に直面した際は
必ず助けてくれる
環境の良さ

社員同士の強い連帯感と、個人を尊重する働きやすい環境が両立しています。業務で困った時には、部署や役職を超えてサポートしてくれる文化があり、人間関係の温かさを感じます。こうした環境があるからこそ、長く働き続けたいと思えるし、自分らしく成長できる場所だと感じています。

Future

今後の目標

成長を積み重ね、
入居者様から
信頼される存在に

まずは目の前の業務を着実にこなし、先輩方のように入居者様の多様なご要望に的確に応えられるようになることが目標です。不動産に関する知識やスキルを身につけ、入居者様から信頼される存在になりたいです。日々の業務を通じて、自分自身の成長を積み重ねていきたいと思っています。

Message

就職活動は、自分自身と向き合い、将来を考える貴重な時間です。悩んだり、うまくいかないこともあるかもしれませんが、失敗を恐れず、すべてを学びに変える姿勢が大切です。多くの情報に触れながら、自分に合った企業を見つけてください。皆さんといつか一緒に働ける日を楽しみにしています!

J.S.B.に向いていると思う人

コミュニケーション力があり、
積極的に行動できる人

入居者様の声に耳を傾け、
柔軟に対応できる人

人の暮らしに寄り添いたいという
気持ちがある人

人と接する機会が多い仕事なので、コミュニケーション力があり、積極的に行動できる方が向いていると思います。入居者様の声に耳を傾け、柔軟に対応できる姿勢が求められます。人の暮らしに寄り添いたいという気持ちがある方には、やりがいを感じられる仕事だと思います。

メンテナンスY.Yさん

一日の流れ

Schedule

休日の過ごし方

Day off

家でゆっくり過ごしているか、地元に戻って友達と遊ぶことが多いです。

8:40

出社、案件やメール確認

9:00

ミーティング

10:00

案件対応
(訪問し、設備不良の対応)

12:30

ランチ

14:00

現場対応
(退去立ち会い・点検)

17:00

事務所に戻り事務作業

18:00

退社

休日の過ごし方

Day off

家でゆっくり過ごしているか、地元に戻って友達と遊ぶことが多いです。

あなたの“らしさ”が
未来を動かす力になる
Welcome